top of page

ボランティア活動を始めたきっかけ

  • nana25252828
  • 9月13日
  • 読了時間: 3分

私は2年ほど前に地域猫ボランティアグループ「かすやねこ」で活動を始めました。

こういう活動に興味はあるけどきっかけがなくて、、、という方に読んでもらいたいと思い、今回私が活動を始めたきっかけをブログに書いてみました。


私の母は大の猫好きで、物心ついたときには家に猫がいて、猫に囲まれた生活が当たり前でした。

結婚をきっかけに一軒家に引っ越した時、まず初めに思ったのは、猫が飼える!という喜びでした。

夫が仕事のお客さんに妻が猫好きと話したようで、かすやねこ主催の譲渡会に誘われました。

夫と母を連れて人生で初めて譲渡会に行きました。

たくさんの猫の中で、私の心にビビッときたのは、長毛のギジトラの男の子でした。

「もんた」と名前の書かれたパネルとずっと鳴き続けるもんたの声が私の心を掴みました。鳴き続けるもんたの声が、私には「僕を連れて帰って」に聞こえたのです。


ree

トライアル希望の契約書を書いてるときに、ボランティアの方から、「今日の朝捕獲して連れてきたんですよ。」と言われ、頭の中に?が浮かびました。

朝捕獲した?この子はどこかの家で保護されてるんじゃないの?

私はこのとき初めて「地域猫」という存在、地域猫をお世話しているボランティアがあるということを知りました。


ree

ree

もんたは、我が家では「ロン」と名づけました。

トライアル初日から、家でゴロゴロして、安心して眠るロンを見て、この子がお外で生きていたことが信じられませんでした。


ree

ロンを飼ったことがきっかけで、お外で頑張る猫のために私にできることがあるのではないかと思い、母と一緒にボランティアへの参加を決めました。

猛暑の日や雪の日に家で幸せに暮らすロンを見ていると、お外の子たちのことを考えて胸が苦しくなります。

この2年間、猫たちへのご飯やりだけではなく、譲渡にも力を入れて頑張ってきました。

飼い主様に愛されて、幸せに暮らす猫たちの存在が私の頑張る活力です。

ボランティアに興味はあるけど、、、と思っている方はぜひ、お住まいの地域のボランティアを調べてみてください。

猫のためにあなたにできることが必ずあります。

かすやねこもボランティアメンバー募集中です!

猫たちの幸せのために一緒に頑張りましょう!


✎ 今回のブログ担当:ロンママ



お問い合わせはこちらからお願いいたします。


【かすやねこ専用お問い合わせフォーム


✐☡ WEBサイトからのお問合せ


☎︎ 電話でのお問合わせ

050-3551-2255


𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱


現在、かすやねこでは50匹以上の地域猫への毎日の餌やりに加え、病気や怪我の治療やTNR活動(去勢・避妊手術)を行なっています。


この活動は、皆様からのご寄付に支えられております。

しかしながら全ての猫達を治療出来るほど潤沢な資金がなく、中には病院に連れて行ってあげられない猫もいます。

不幸な猫を減らすため、皆様の温かいご支援をお願いいたします。



支援物資でのご寄付

現在慢性的にフード類が不足しております。

物資のご協力を頂けますと幸いです。


☞ アマゾンほしい物リスト



クレジットカードでのご寄付

下記のリンクからクレジットカードでのご寄付の受付や、ブランド品などの買取寄付ができます。

なお、クレジットカードは『毎月のご寄付』もしくは『1回だけのご寄付』の選択が可能です。


 ☞ Syncable(シンカブル)



振込でのご寄付

ゆうちょ銀行やその他銀行からの振込でのご寄付ができます。


 ☞ ゆうちょ銀行から

記号番号 01780-2-70429

口座名  かすやねこ


 ☞ その他の銀行から

ゆうちょ銀行 一七九店(イチナナキュウ) 当座預金

口座番号 0070429

口座名  かすやねこ



皆様からの温かいご支援は大きな力になります。

頂いたご寄付は、毎日の餌代、医療費、TNR費用、譲渡の為の保護費用として大切に使わせて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。


𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱


コメント


bottom of page