こんなこともあるんですね👀!!
- nana25252828
- 10月14日
- 読了時間: 3分
今年の3月に、ガリガリに痩せて現れた、黒猫ミモザ。
避妊手術を済ませ、その後、大雨に打たれて、風邪をひいて発熱、治療のため、保護をしていました。

その間、人慣れもすすみ、抱っこもされるようになり、そして、5月の譲渡会。
お声がかかり、6月に正式譲渡されました。
譲渡先では、ワクチン接種もしてもらって、夏の慣れないエアコンの影響か、風邪をひいた時には、心配されて、すぐに受診して下さって、ホントに、可愛いがってもらっていました。
あれから、4ヶ月。
飼えなくなった…なんて。
一昨日、電話がありました。
理由を伺うと、飼えないことはないと思いましたし、当初と話が違うので、問い詰めてしまいましたが、当の本人たち、そして、後見人の方も、みんなが戻したいと思ってるところに、無理からミモザを置いておくのは、かわいそう。
なので、昨日、迎えに行ってきました。

帰ってきたミモザは、大きくなって、丸くなって、目をクリクリさせて、可愛い。
ただ、いきなり環境が変わって、シャー!!
言うし、パンチが出る。
それに、久しぶりに見る、大きな白猫に、
「ふんぎゃああああーー!!!!」と、まるでイカつい野良猫同士のケンカの叫び。
白猫ニャロは、慌てふためいて逃げるし、
老猫チャムも、なにごとかと覗きにくる👀
再度、人慣れ、そして猫慣れが必要。
でも、この思わぬ出来事が、幸運に繋がるよう。
ピンチはチャンス!!あの時、迎えに行って良かった!!と、
きっと、数ヶ月後には、言ってると思いますよ✌️😊
✎ 今回のブログ担当:はちにゃ
お問い合わせはこちらからお願いいたします。
【かすやねこ専用お問い合わせフォーム】
✐☡ WEBサイトからのお問合せ
☎︎ 電話でのお問合わせ
050-3551-2255
𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱
譲渡会開催のご案内!!


現在、かすやねこでは50匹以上の地域猫への毎日の餌やりに加え、病気や怪我の治療やTNR活動(去勢・避妊手術)を行なっています。
この活動は、皆様からのご寄付に支えられております。
しかしながら全ての猫達を治療出来るほど潤沢な資金がなく、中には病院に連れて行ってあげられない猫もいます。
不幸な猫を減らすため、皆様の温かいご支援をお願いいたします。
☑ 支援物資でのご寄付
現在慢性的にフード類が不足しております。
物資のご協力を頂けますと幸いです。
☞ アマゾンほしい物リスト
☑ クレジットカードでのご寄付
下記のリンクからクレジットカードでのご寄付の受付や、ブランド品などの買取寄付ができます。
なお、クレジットカードは『毎月のご寄付』もしくは『1回だけのご寄付』の選択が可能です。
☞ Syncable(シンカブル)
☑ 振込でのご寄付
ゆうちょ銀行やその他銀行からの振込でのご寄付ができます。
☞ ゆうちょ銀行から
記号番号 01780-2-70429
口座名 かすやねこ
☞ その他の銀行から
ゆうちょ銀行 一七九店(イチナナキュウ) 当座預金
口座番号 0070429
口座名 かすやねこ
皆様からの温かいご支援は大きな力になります。
頂いたご寄付は、毎日の餌代、医療費、TNR費用、譲渡の為の保護費用として大切に使わせて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱




コメント